232013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

HBでうどんを作ろう!

乳児がいるせいでこのところ全然うどんが打てない私ですが
ぜひ近々、写真付きでアップしたいと思います。

ホームベーカリーで作るうどん、オススメですよ♪

私は上田まり子の焼きたてパンlessonに載っている
うどんのレシピで作っていますが、
けっこうネット上でもうどんの粉の配合を探すことは出来ますので
探してみてください。

(例えば「クックパッド」のhttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=103608もオススメ)


作り方は、

1)水に塩をあらかじめ溶かしておく。
2)材料をパンケースに入れて15分こねる
3)乾燥しないよう、生地をラップで包んで
  1時間以上(出来れば一晩)冷蔵庫で休ませる。
4)折りたたみなおして更に1時間以上休ませる
5)打ち粉(小麦粉よりも片栗粉がオススメ!)をふって
  麺棒である程度の厚さに伸ばしたら
  パスタメーカーで伸ばし、やや細めに切る。
  (茹でると太くなります!)
6)切った麺にはたっぷりと打ち粉をしておく。
7)これでもかという量のお湯をわかして10分以上茹でて水で洗う。

以上です。やってみるとけっこう簡単ですよ~☆
手作りなので出来に上下はありますが、
成功すれば「もううどん屋さんに行かなくてもいいや」ってくらい
美味しいうどんが出来ます。本当です。


この時ぜひ使って頂きたいのが美味しいうどん粉 めん匠 500g
うどんもパン同様「粉を味わう」ものなので、
粉の美味しさが味をかなり左右します。

そしてつゆはつゆ飛魚「あご」(2倍希釈)400ml 1本:チョーコー醤油[めんつゆ] 110484
ココのつゆは本当に美味しいです。
こだわりのうどん屋さんが使うという
長崎産のあご(とびうお)のダシが入っていて、
しかも化学調味料無添加!
我が家では卵焼きやチャーハン、野菜炒めなどにも使うので必需品。

…最後に、私同様、「忙しくて麺が打てない」て方にはこちら。


亀城庵のうどん。うどんを打てない今、けっこうハマってます。


© Rakuten Group, Inc.